
昨日は、
『利益率改善講座』の
三期を実施。
もう四回目になりましたね。
後半戦に突入です。
今回は、
「単価を上げる方法」
ということで、
人が価格を判断する際の
メカニズムをお伝えし、
高単価な商材でも
買ってくれるターゲットは
どこにいるのかを
探っていくことに。
単価が高くても
払ってくれる人には、
いくつかの
パターンがあります。
単純に収入が多く
予算の枠が大きい人、
困っていることがあり
それを解決することへの
欲求が非常に高い人、
金銭感覚が
ズレている人・・・
などなど、
こういう方を
最初から狙った方が、
当然ながら
売りやすい訳ですよ。
買う気持ちや
理由がない人を
ムリに購入まで
持っていくよりも、
買ってくれそうな人に
最初からアプローチした方が
遥かに楽です。
では、こういった
ターゲットとは、
どうすればつながれるのか?
それを模索する際に、
複数の業種が集まる
グループコンサルティングの
メリットが出ました。
お金持ちが
集まる場所として
ゴルフ場なんかは
イメージしやすいと
思うんですが、
皆さんから
意見を頂くと
よく斜め上からの
回答が出てくるんですよ。
昨日の場合だと、
「町内会」という
意見が出てきました。
えっ、町内会って・・・。
大変失礼ながら
年配の方がゲートボールを
やっているような印象しか
僕には無かったんですが(笑)、
実際は
多くの土地を持っていて
地元愛の強い資産家が
参加しているケースも
多いんですって。
(地域によるとは思います)
若手で参加している方は
少ないので、
意外と富裕層と
関係性を築きやすい……
という情報が出た際には、
皆さんメモを
取りまくってました(笑)。
三人寄れば文殊の知恵
じゃないですが、
僕一人だけの発想では
生まれないものって
たくさんありますからね。
グループ
コンサルティングのみだと、
やるべきことの
深掘りができないのが
弱点ではありますが、
それは
個別コンサルティングと
組み合わせることで
カンタンに解決ができます。
是非、どこか一か所は、
意見を出し合って
経営について考えられる
時間や場所を
確保しておきたいですね。
日報ステーション札幌代表の千田が、
日常の出来事から「ビジネスに関する『イチダイジ』
(放置できない重大な出来事)」のエッセンスを
見つけ出し、日々お届けしております。
お気軽にお読みくださいませ!
会社名 | 株式会社F.A.O (日報ステーション札幌) |
---|---|
住所 | 〒001-0035 札幌市北区北35条西3丁目3−23 日宝ノール北35条105 |
TEL | 011-214-0677 |
info@nippo-sapporo.com |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |