先日、こんな
記事を書きました。
要約すると、
茨城県水戸市で
クラウドファンディングを
おこなった飲食店が、
「600円相当の定食を
一生無料で食べられる」
(一日一回)
というリターンを
1,000名に対し
1万円で提供したものの、
その権利を
剥奪していることが
問題になっており、
「こんなもん
ビジネスモデルとして
破綻してるやんけ、アホか」
という内容を
書いております(笑)。
その後、この事件を
取材した記事を読むうちに
イライラしてきたので、
再度、記事にしてしまいました。
「客との信頼関係」って何よ??
メディアの報道は
読む側を自分の思惑通りに
誘導する傾向が強いので、
記者が書いている意見は
完全に無視して、
この飲食店の社長の
インタビュー回答を中心に
経緯を見ていきます。
まず、納豆定食が
一生無料で食べられる
パスポートを剥奪された被害者が
多数名乗りを
あげているんですが、
共通しているのが
『店との信頼関係が損なわれた』
という剥奪理由。
具体的には、
「無料のメニューしか頼まない」
「アンケートに誠実に
回答をしていない」
といった理由で
信頼関係が損なわれたと
店側は主張しているそうです。
ところが、これはなんと
クラウドファンディングの
募集ページには書いていない
内容なんですって。
追加の利用規約を
初回利用時に紙で渡し、
「アンケートに回答する
義務があること」
「無料メニュー以外も食べて
コメントをして欲しい」
と、5~10分程度、
説明しているとのこと。
えぇ…??
お金を払って
パスポートを購入した後に
現地で規約を追加されるって、
あり得ないでしょう。
それに不満があれば
その場で返金をしていた
とのことですが、
そういう問題じゃない(笑)。
しかも、現地で渡される
追加の利用規約にも上記の
「アンケートに回答する
義務があること」
「無料メニュー以外も食べて
コメントをして欲しい」
という内容は
書いてないんですって。
(は??)
これについて社長は、
「アンケートへの回答義務や、
無料パス対象メニュー以外の
注文義務は利用規約に書いてません。
利用しようと思う方が
制限されてしまうからです。
それでも、これらに反したことで
(パスを)没収した例があるのは、
お気持ちや信頼関係を重視しました」
と話しています。
……何を言っているのか
全く理解できない。
規約に書いていない内容に
反したことで、
お金を払って買った
一生使えるパスポートを
没収するってどういうことなん?
バカなの?
しかも、この
初回利用時の説明は
「ただ紙を渡されただけ」
と、具体的な説明が
おこなわれていないと
主張している人もいます。
これはどっちが
ホントかわかりませんが、
説明なくスタートして
規約にも書いてないとしたら
何もわからんでしょ…。
「仲間」じゃなくて、都合の良い客じゃん。
そもそも
クラウドファンディングの
募集ページに、
こういった規約を
書けという話なんですが、
それについて社長は、
「(支援者とは)生涯の
お付き合いなので、
直接お会いした時に
ご説明すべきという考えからです。
私たちにとって支援者は
『お客様』というより
『仲間』に近い認識です。
たとえばウェブサイトに
長文の利用規約を掲載する
方法も考えられます。
ただ一般に利用規約というのは
ネットでの手続きだと
ほとんど読まずに
『同意する』にチェックを入れて
送信する方が多いです。
そうなるとトラブルの
元になりかねません」
と語っています。
…いや、後出しで
内容を追加する方が
トラブルになるって(笑)。
つーか、仲間って何……
クラウドファンディングの
条件の良いリターンを
買っただけでしょう。
ワンピース読みすぎかよ。
要は、規約すらロクに
作ってもないのに
無料パスを販売しておいて、
「店に利益が出るように
無料のモノ以外を頼まないなら
オマエなんて仲間じゃない!」
と、パスポートを
没収してるんじゃねえのかと。
・・・いやいや、そんな
「ヒャッハー!」
とか言い出しそうな
世紀末経営者が
現代社会にいる訳ないか…
と思い直し、
次のインタビューを見て
愕然としましたよ。
「今回の支援を
『無料で定食を食べられる権利』
としか思っていないような方がいます。
無料対象の食事だけをして
スタッフが話しかけても
コミュニケーションを
取っていただけない方がいます。
私たちを
飲食店スタッフとしか
見ていないのでしょうか。
ネットで
『こんな不味い店に価値はない。
返金だ。ダメなら裁判だ』と書いた方、
『詐欺やってるんじゃない』と
クレームした方もいました。
そのような方々には、
募集ページに書いた我々の思い、
初回来店時に説明した
『末長くお付き合いをしたい』
という思いが伝わっておらず、
『支援者』では
ないだろうと思いました。」
……おぉ??
久々にゾクッとしました。
さすがに、これは
捏造インタビューなのではと
思うくらいの清々しい狂気。
どうしていいか
流石の僕もわからないので
上からツッコんでいきますか。
「今回の支援を
『無料で定食を食べられる権利』
としか思っていないような方がいます」
→ 他に何があるんだよ!
「無料対象の食事だけをして、
スタッフが話しかけても
コミュニケーションを
取っていただけない方がいます。」
→ 飯くらい静かに食わせろ!
「私たちを
飲食店スタッフとしか
見ていないのでしょうか。」
→ そうです!
「ネットで
『こんな不味い店に価値はない。
返金だ。ダメなら裁判だ』と書いた方、
『詐欺やってるんじゃない』と
クレームした方もいました。」
→ 企業努力しろ!
「そのような方々には、
募集ページに書いた我々の思い、
初回来店時に説明した
『末長くお付き合いをしたい』
という思いが伝わっておらず、
『支援者』では
ないだろうと思いました」
→ いや、だから納豆をお得に
食べられるから金出しただけ!
4年以上も
このブログを書いて来て、
特定の個人や会社を
悪く言ったことって
一度も無いと思うんですが、
コレは酷すぎるなぁ。
商売を舐めんな。
お客さんと仲間のように
付き合いたいのは自由だし、
地方創生を目指すという
志も悪いことではない。
ただ、ロクに使えもしない
パスポートで先に金を集めて、
仲間になることを強要し、
店側に協力的でない場合は
規約にすら載ってない
理不尽な理由でそれを没収する。
コレを
商売とは言いません。
お客さんは基本的に
自分の利益を最大化しようと
するのが当たり前。
それに答えつつも
きちんと利益が出る
仕組みを作るのが会社の役割。
「一生無料の
パスは売ったけど、
僕たちは仲間なんだから
そんなに使わないよね??
空気読んで
自腹切るよね??」
なんてやり方が
成立する訳ないんですよ。
ここまで底辺の
自称商売人を見ると、
逆に自分が何をすべきかの
定義がハッキリした感じがして、
むしろスッキリするなぁ…。
昨日は、イライラ状態の時に
クライアントから新サービスの
利用規約が送られてきたので、
こういったバカ会社と
同じ轍を踏まないように
「この場合は?」
「この場合は?」
と、この先に
予想されるトラブルなどを
ガンガン列挙しまして、
深夜に盛大なダメ直しを
することになりました(笑)。
(遅くにすみません)
以前も書きましたが、
お客さんはあくまでも
「自分のため」に
商品やサービスを利用します。
それを理解せず、
「善意」につけこむような
ビジネスモデルだけは
絶対に作らないようにしたいですね。
【イチダイジ on Youtube】
どれだけ頑張っても、
ビジネスモデルが間違っていれば
利益は出ない!
◆チャンネル登録もお願いします!◆
日報ステーション札幌代表の千田が、
日常の出来事から「ビジネスに関する『イチダイジ』
(放置できない重大な出来事)」のエッセンスを
見つけ出し、日々お届けしております。
お気軽にお読みくださいませ!
会社名 | 株式会社F.A.O (日報ステーション札幌) |
---|---|
住所 | 〒001-0035 札幌市北区北35条西3丁目3−23 日宝ノール北35条105 |
TEL | 011-214-0677 |
info@nippo-sapporo.com |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |