
先日、夜に久々に
テレビでも見ようかと思って
電源を入れたんですが、
番組表をざっと見て
そのまま消してしまいました(笑)。
いわゆるゴールデンタイムに
放送されている番組は
特に刺さらないなぁ・・・。
企画自体は
面白そうだなと思っても
不快なタレントが
出演していると
消してしまうのもあり(笑)、
結局、YouTubeやら
ネットフリックスやらで
自分好みのコンテンツを
見るのが良くなっちゃいますね。
この使用頻度で
NHKに受信料を払うなら、
テレビ捨てて
モニターだけでいいな・・・
まあ、当然なんですが、
特にゴールデンタイムは
全部が似たような
番組になっちゃいますよね。
老若男女あらゆる世代が
見ている訳ですから、
全員がそれなりに
楽しめるもんじゃなきゃならない。
となると、それぞれの世代に
知名度や人気のあるタレントを
バランス良く配置して、
当たり障りのないことを
やることになるでしょう。
結果として
どの番組でも同じような顔ぶれの
タレントが集まり、
同じような
企画ばかりになってしまう。
そりゃ面白くしにくいですよ。
これがいわゆる
「大手」の取らざるを得ない
道なんですよね。
顧客が数百万・数千万と
居る訳ですから、
一部の人にだけ
刺さるコンテンツは作りにくい。
なぜなら
一部に刺さるものは
多数からは嫌われるからですね。
裏を返せば、
多数から嫌われないものは
刺さる人もほとんどいない。
少数の熱狂的ファンと
多数のアンチを抱えるのと、
誰からも嫌われず
特に好かれることもないのと
どっちがいいのかって話なんですね。
言うまでもなく、
小規模企業が目指すのは
前者であるべき。
大手と違って
客数は数十人、
場合によっては数人でも
事業として成立します。
何度も言ってますが、
100円を1万人から集めるより
10万円を10人から集める方が
圧倒的にカンタン。
ですから、
商材を高単価にして
それでも買いたいと思ってくれる
「刺さる」お客さんを少数探す。
この仕組みを
作らなきゃならないことは
多くの人がわかっているんです。
それでもなかなか
少数に刺さる
「特化」した方向に
舵を切ることができないのは、
不安だからなんですよね。
高単価にしたら
今までいた
お客さんがいなくなって
売上が無くなってしまうのでは・・・
と、誰もが頭をよぎるため
差別化をしなきゃならないと
わかっていながらも、
なかなかその一歩を
踏み出すことができないんです。
そんな時に
大事なことの一つが
「ビジネスモデルを作る」ということ。
当たるかどうかハッキリしない
差別化商品にイチかバチか
全てを賭けてみる・・・
なんてのが
怖いのは当たり前です。
いきなり単価を上げて
お客さんを選別するのではなく、
売上の入ってくる道を
何パターンも作っておいて、
取り組みがどちらに転んでも
次の一手につなげることができる
仕組みを作っておく。
高単価なメニューだけじゃ
不安になってしまうので
低単価のメニューも一緒に並べる・・・
という
中途半端な売り方で
リスク分散をするのではなく、
Aという商品が
売れなかったとしても、
商品開発の工程で生まれた
ノウハウをBとして販売しても
売上を作れるだとか、
先にストックの売上となる
商材を一定数販売しておくことが
利益の安定だけでなく
高単価商材販売への布石に
なっているだとか、
こういったビジネスモデルが
形になっていると、
思い切った方向転換にも
取り組みやすくなるんです。
ただ
このビジネスモデル作りってのが
なかなか難しいもんなので、
考え方のヒントを
是非知って頂きたいなと。
詳しくはこちらのセミナーで
学んでください!
————————————————
『ビジネスモデル構築』&
『売上アップの三要素』ジョイントセミナー
※申込締切は、5/12(金)21:00まで※
■会場・日時
<会場>
札幌市中心部
(お申込頂いた方にお知らせします)
<日時>
2023年5月16日(火)
【開場】13:45~
【前半】14:00~15:30 講師:一圓克彦
【後半】15:40~17:10 講師:千田涼介
【懇親会】17:30~19:30
※開場時間前の入場はご遠慮ください
定員30名
■参加費
9,000円(税込9,900円)
お申込み後、お振込先をお知らせ致します。
申込・詳細はコチラから!!
https://kokyakurepeat.hp.peraichi.com
————————————————
あと三日で締切となります!
お申込お待ちしてますね。
◆Youtubeチャンネル
『イチダイジ on Youtube』 5/8更新!◆
【誰を見据えて営業すべきか?】
契約獲得のために、
営業の相手を営業マンに仕立てる!
日報ステーション札幌代表の千田が、
日常の出来事から「ビジネスに関する『イチダイジ』
(放置できない重大な出来事)」のエッセンスを
見つけ出し、日々お届けしております。
お気軽にお読みくださいませ!
会社名 | 株式会社F.A.O (日報ステーション札幌) |
---|---|
住所 | 〒001-0035 札幌市北区北35条西3丁目3−23 日宝ノール北35条105 |
TEL | 011-214-0677 |
info@nippo-sapporo.com |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |