夏の甲子園が
盛り上がっておりますが、
試合だけでなく
「髪型」への注目が
集まってますよね。
甲子園と言えば
坊主頭の高校球児が
当たり前でしたが、
坊主を強制していないチームが
続々と勝ち上がってます。
人々の反応を見るに
「この時代に
坊主を強制する
理由がわからない」
「プロ選手がしていない時点で
坊主にする意味などない」
といった坊主頭否定派が
一気に台頭してきた気がします。
僕自身も
野球部に所属していて、
ずっと坊主反対派だったので
基本的には好ましい流れだと
思うんですが、
甲子園に関しては
坊主頭に意味がないとも
言い切れないんですよね。
甲子園における坊主の意味
これはドラゴン桜の作者
三田紀房さんの作品である
「砂の栄冠」に
詳しく書いてあるんですが、
『坊主頭にすることで
甲子園で勝ちやすくなる』
という見方もあるんですよね。
「甲子園には魔物が棲んでいる」
と、よく言われますが、
精神的に未熟な高校生にとって
「球場の空気」ってプレーへの
影響がめっちゃデカいんですよ。
(プロでも大きく影響されますから)
観客の応援や
ブラスバンドの演奏などが
球場の空気作りにつながり、
ここでアウェイになったチームは
本来の力を発揮できずに
終わってしまう可能性が高くなるんです。
では、応援されるのって
どういうチームかと言うと、
観客席に大量にいる
昔からの野球ファンを
味方にできるチーム。
そして、その昔からの
野球ファンが好きなのは
「ひたむき」「マジメ」「さわやか」
そういった高校生な訳です。
つまり、
坊主頭で、まゆ毛もイジらず、
挨拶は元気で、礼儀正しく、
審判の判定に文句をつけず・・・
という球児が野球ファンの
心を掴みやすい。
野球ファンの心を掴めれば
球場の空気が「ホーム」に
なると考えると、
坊主頭にすることが
自分達にとって有利な
空気づくりにつながっている
(=試合に勝ちやすくなる)
ということなんです。
坊主頭にすることは
野球の技術向上には
つながりませんから、
一見、意味がないように
感じてしまいます。
が、広い視野で見ると、
上記のような空気作りや
チーム内の連帯感などに
影響を与えている可能性が
あるんですよね。
仕事でも同じですが、
古くからの社内の慣例や
人から教わったことに対して、
「意味がない」と
浅い考えで勝手に判断をして
自己流にアレンジする人が
非常に多いです。
が、その一見
あまり意味が無いように
感じる部分にこそ、
重要なことが
隠れているケースは
珍しくありません。
よく言いますが、
「型破り」と「型無し」は
似て非なるものですからね、
まずは教わった通りに
そのまま実践してみることが
ものすごく重要。
もちろん、伝える側も
「見て盗め」の時代じゃないんで
教え方の工夫が必要ですが、
まずは受け取る側が
浅い理解で要不要の判断を
してしまわないように
注意することが大事ですね。
◆Youtubeチャンネル
『イチダイジ on Youtube』 8/21更新!◆
【人前で話す前に必ず見て欲しいこと】
大事なのはしゃべりの上手さよりも、目的の設定と構成!
日報ステーション札幌代表の千田が、
日常の出来事から「ビジネスに関する『イチダイジ』
(放置できない重大な出来事)」のエッセンスを
見つけ出し、日々お届けしております。
お気軽にお読みくださいませ!
会社名 | 株式会社F.A.O (日報ステーション札幌) |
---|---|
住所 | 〒001-0035 札幌市北区北35条西3丁目3−23 日宝ノール北35条105 |
TEL | 011-214-0677 |
info@nippo-sapporo.com |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |