
昨日は、草野球の試合が
入っていたんですが、
残念ながら
雨で中止になってしまいました…。
試合は2時間ですが、
アップや移動時間を考慮して
4時間近くスケジュールを
空けておいたんですよね。
それが突然、
無くなってしまった訳です。
まあ、
昨日はお休みだったので
そこまで時間に
追われてはいなかったんですが、
もし、平日にこんなに時間が
ポッカリ空いてしまったとしたら
すごくモッタイナイですよね。
まあ、さすがに
4時間空くってことは
そうそう無いとは思いますが、
アポの日程がズレたり
早めに打ち合わせが終わったりで
スキマの時間ができることは
珍しくないですよね?
その時に、多くの人が
何をするのかと言うと、
「何をしようかを考える」んですよ。
そりゃそうだと
思うかもしれませんが(笑)、
コレが実は大問題。
空き時間が30分しかない時に
「何をしようかな~」
なんて考えていたら、
もう30分経っちゃいますからね。
「考える時間」という
目に見えないことに、
時間をたっぷりと
取られていることに
気づかなくてはなりません。
要は、
「考える時間」は
「行動の時間」と
分けなきゃダメってことです。
「考える→行動→考える→行動…」
ではなく、
「考える→行動→行動→行動…」
となるように
すればいいんですよ。
前日の夜か、当日の朝に、
一日分のスケジュールを
全て組んでしまう。
(コレを日報に書くんです)
そして、
その日にやるべき業務を
全て書き出しておいて、
上から順に消化していけば
いいんですね。
こうすれば、
業務中の何をやるかを考える
ムダな時間が一切無くなります。
さらに、
『すきまタスク』という
「すぐにやらなくてもいいが
時間が空いた時には
やっておくと良いこと」
も一緒に書き出しておくと、
急に時間が空いても
すぐに行動に移ることができます。
一日が24時間であることは
誰にとっても同じですが、
時間の使い方次第で
「使える時間」は
大きく増やすことができますよ。
ぜひ、お試しあれ。
日報ステーション札幌代表の千田が、
日常の出来事から「ビジネスに関する『イチダイジ』
(放置できない重大な出来事)」のエッセンスを
見つけ出し、日々お届けしております。
お気軽にお読みくださいませ!
会社名 | 株式会社F.A.O (日報ステーション札幌) |
---|---|
住所 | 〒001-0035 札幌市北区北35条西3丁目3−23 日宝ノール北35条105 |
TEL | 011-214-0677 |
info@nippo-sapporo.com |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |